軽井沢町 千ヶ滝東区 庭の野草
2012-07-11 軽井沢町 千ヶ滝東区 庭の野草
標高1200mの我が家では、5年前から庭の草の刈払いをやめました。蔓延る草を手で引き抜くようにしています。
基準は栽培種でない花の咲く草を残す、なのですが、わからない。われもこうの会でもらってきた種を撒いても、出てきた芽が判別できない。
外歩きをして帰ってきたとき(入浴する前)そのまま庭に回り、ヒメジョオンやアカツメクサなどの、はっきりわかる(と思っている)いらない草を100本引き抜く。
だんだん引き抜く草がなくなってきて、ぐるぐる回っていて、かわいい緑色の花を見つけました。
トリアシショウマも花盛りです。
草ぼうぼうに見えるかも、でも手がかかっています。
草の名前を調べるのにも時間がかかっています。
標高1200mの我が家では、5年前から庭の草の刈払いをやめました。蔓延る草を手で引き抜くようにしています。
基準は栽培種でない花の咲く草を残す、なのですが、わからない。われもこうの会でもらってきた種を撒いても、出てきた芽が判別できない。
外歩きをして帰ってきたとき(入浴する前)そのまま庭に回り、ヒメジョオンやアカツメクサなどの、はっきりわかる(と思っている)いらない草を100本引き抜く。
だんだん引き抜く草がなくなってきて、ぐるぐる回っていて、かわいい緑色の花を見つけました。
トリアシショウマも花盛りです。
写真は、クリックすると大きく見られます。
草ぼうぼうに見えるかも、でも手がかかっています。
草の名前を調べるのにも時間がかかっています。