奈良市 月ヶ瀬梅林 散歩
2010-03-06 奈良市 月ヶ瀬梅林 散歩 2時間 雨
今日は土曜日。満開の梅を期待して再び月ヶ瀬梅林峡へ。天気予報のお昼から曇りと言うのを信じて。駐車場のことを考えると雨の方がすいているし。
ふれあい市場月ヶ瀬⇔天神梅林⇔帆浦梅林
梅は満開ですが、雨が強く、観光客は少ない。稼ぎ時なのに気の毒。
今日の散策は、はグーグルマップで→こちら
ちょっと雨が強かった・・・
月ヶ瀬の梅は烏梅(うばい)を作るために用いられた。烏梅とは、未熟な梅の果実を、薫製(くんせい)にしたもの。媒染剤(ばんせんざい)。
紅花染めの場合、まずオレンジ色の紅花から、アルカリ性の灰汁で紅色を分離し、
その後、烏梅(クエン酸)で繊維へ紅色を染着する。
雨なので散策している人はまばら。
雨なのにふれあい市場(月ヶ瀬温泉)の駐車場は満杯。
足湯で温まり、シイタケとワサビ菜と菜の花、計500円を買い求めて帰りました。
可能なら、晴れた日の平日にもう一度来たい
今日は土曜日。満開の梅を期待して再び月ヶ瀬梅林峡へ。天気予報のお昼から曇りと言うのを信じて。駐車場のことを考えると雨の方がすいているし。
ふれあい市場月ヶ瀬⇔天神梅林⇔帆浦梅林
梅は満開ですが、雨が強く、観光客は少ない。稼ぎ時なのに気の毒。
今日の散策は、はグーグルマップで→こちら
ちょっと雨が強かった・・・
月ヶ瀬の梅は烏梅(うばい)を作るために用いられた。烏梅とは、未熟な梅の果実を、薫製(くんせい)にしたもの。媒染剤(ばんせんざい)。
紅花染めの場合、まずオレンジ色の紅花から、アルカリ性の灰汁で紅色を分離し、
その後、烏梅(クエン酸)で繊維へ紅色を染着する。
雨なので散策している人はまばら。
雨なのにふれあい市場(月ヶ瀬温泉)の駐車場は満杯。
足湯で温まり、シイタケとワサビ菜と菜の花、計500円を買い求めて帰りました。
可能なら、晴れた日の平日にもう一度来たい