奈良県広陵町 竹取公園 靴下の市
2012-04-21 奈良県広陵町 竹取公園 靴下の市 1時間半 晴れ
奈良県北葛城郡にある靴下の町、広陵町の竹取公園で開かれている靴下の市に行きました。「第32回 靴下の市&地域特産品交流物産フェア」です。(平成24年4月21日(土)・22日(日)開催)
ここは、馬見丘丘陵公園や須山古墳のすぐそばです。
朝早く出発し、9:00に駐車場に入りましたが、すでに奥の方は満車で公園入口近くになりました。帰りには、そこもいっぱいに。但し、来る車があれば出る車もあり、満車にはなりません。
全国で1年間に約6億足の靴下生産のうち約4割が奈良県の生産地広陵町には、靴下を製造している会社が約150社あります。(広陵町ホームページから)
靴下の市は春と秋にあり・・・

奈良県北葛城郡にある靴下の町、広陵町の竹取公園で開かれている靴下の市に行きました。「第32回 靴下の市&地域特産品交流物産フェア」です。(平成24年4月21日(土)・22日(日)開催)
ここは、馬見丘丘陵公園や須山古墳のすぐそばです。
朝早く出発し、9:00に駐車場に入りましたが、すでに奥の方は満車で公園入口近くになりました。帰りには、そこもいっぱいに。但し、来る車があれば出る車もあり、満車にはなりません。
全国で1年間に約6億足の靴下生産のうち約4割が奈良県の生産地広陵町には、靴下を製造している会社が約150社あります。(広陵町ホームページから)
写真は、クリックすると大きく見られます。
靴下の市は春と秋にあり・・・

(動画あり)
ものにより市価の30%位の値段です。1年分の靴下を購入しました。おまけを三足入れてくれたおじさんは、去年も景気よくおまけしてくれたような気がします。
竹取公園の場所は→こちら
北海道や北陸から、奈良では吉野などからの出店も軒を連ねる屋台には、皆が食べ物を求めて群がります。
野菜の朝市では、和歌山の甘夏なども売っています。
吉野の原木しいたけ、干し原木しいたけ、青物や甘夏や新タマネギを持ち帰り用に購入しました。
しいたけ飯パック、イノシシコロッケを一つ、柿の葉寿司を2つ、昼食用です。
お祭りのようで、とても楽しい。
竹取公園の場所は→こちら
北海道や北陸から、奈良では吉野などからの出店も軒を連ねる屋台には、皆が食べ物を求めて群がります。
野菜の朝市では、和歌山の甘夏なども売っています。
吉野の原木しいたけ、干し原木しいたけ、青物や甘夏や新タマネギを持ち帰り用に購入しました。
しいたけ飯パック、イノシシコロッケを一つ、柿の葉寿司を2つ、昼食用です。
お祭りのようで、とても楽しい。