桜井市 談山神社 ハイキング
2010-02-25 桜井市 談山神社 ハイキング 1時間 曇り
奈良県桜井市 多武峰(とうのみね)の談山神社(たんざんじんじゃ)に行き、東大門に駐車して、境内を経て、御破裂山(ごはれつやま)、談山(かたらいやま)に登ってきました。「奈良県の山」山と渓谷社、を見て。西大門は明日香へのハイキングコースの入口です。
散歩道はグーグルマップで→このあたり
ここにいるのが不思議・・・
談山神社東大門
十三重塔
談山
御破裂山 山頂の藤原鎌足墓所
御破裂山展望台
梅の木は花盛り
談山神社は、中臣鎌子(藤原鎌足)と中大兄皇子(天智天皇)が「大化改新」の談合を行った所とのこと。十三重塔、多武峯曼荼羅(とうのみねまんだら)・・・など多くの重要文化財があり、入山料500円が必要です。境内いたるところに賽銭箱があります。
御破裂山の展望台から、大和三山がぼんやりと見えました。
機会があれば、明日香までの道を歩いてみたいです。
奈良県桜井市 多武峰(とうのみね)の談山神社(たんざんじんじゃ)に行き、東大門に駐車して、境内を経て、御破裂山(ごはれつやま)、談山(かたらいやま)に登ってきました。「奈良県の山」山と渓谷社、を見て。西大門は明日香へのハイキングコースの入口です。
散歩道はグーグルマップで→このあたり
ここにいるのが不思議・・・
談山神社東大門
十三重塔
談山
御破裂山 山頂の藤原鎌足墓所
御破裂山展望台
梅の木は花盛り
談山神社は、中臣鎌子(藤原鎌足)と中大兄皇子(天智天皇)が「大化改新」の談合を行った所とのこと。十三重塔、多武峯曼荼羅(とうのみねまんだら)・・・など多くの重要文化財があり、入山料500円が必要です。境内いたるところに賽銭箱があります。
御破裂山の展望台から、大和三山がぼんやりと見えました。
機会があれば、明日香までの道を歩いてみたいです。