奈良県桜井市 山野草の里 権現桜
2012-04-15 奈良県桜井市 山野草の里 権現桜 2時間 晴れ
桜井市三谷に行き、NPO法人山野草の里づくりの会の「花の宴」に参加し、大和高原の里の春を楽しんできました。東屋竣工記念式典、餅つき、昼食会、ユウスゲとナデシコの種まき、の後、自然探索を兼ねて約2㎞はなれた瀧蔵神社の権現桜まで散策しました。
神社のそばでは車多数。みんな権現桜を見に来ています。
三谷の集落には・・・

桜井市三谷に行き、NPO法人山野草の里づくりの会の「花の宴」に参加し、大和高原の里の春を楽しんできました。東屋竣工記念式典、餅つき、昼食会、ユウスゲとナデシコの種まき、の後、自然探索を兼ねて約2㎞はなれた瀧蔵神社の権現桜まで散策しました。
神社のそばでは車多数。みんな権現桜を見に来ています。
写真は、クリックすると大きく見られます。
三谷の集落には・・・

(動画あり)
現在15戸が住んでいるそうです。タンポポは日本タンポポ、スミレはタチツボスミレとシハイスミレ、テンナンショウは、ヤマトテンナンショウとムロウテンナンショウ・・・山野草が豊かです。
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
大切にしている山野草は、動画には載せていません。
ユウスゲとナデシコの種を撒き、少しだけ自然保護に貢献して。
桜井の小豆と原木しいたけ、ももとブルーベリーのジャム、わさびの花を買い求めました。
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
大切にしている山野草は、動画には載せていません。
ユウスゲとナデシコの種を撒き、少しだけ自然保護に貢献して。
桜井の小豆と原木しいたけ、ももとブルーベリーのジャム、わさびの花を買い求めました。