fc2ブログ

上田市 信濃国分寺 参拝 #ハスの花

2023-07-24 上田市 信濃国分寺 参拝 #ハスの花 1時間30分 晴れ
月曜日、上田市の信濃国分寺を訪ねました。

広い駐車場があり、見事なハス田がある信濃国分寺は
奈良時代に建立された国分寺が、平安時代に衰退し、室町時代に今の場所へ再建された、らしい。

奈良時代の国分寺跡は信濃国分寺跡史跡公園となり、信濃国分寺資料館があります。


信濃国分寺は、薬師如来を安置する本堂をはじめとした堂塔伽藍がそろい、1月8日の縁日にちなんだ「八日堂のお薬師さん」の名で近在の信仰を集めている。また、寺で授与している蘇民将来(そみんしょうらい)のお守りは、家門の息災安穏と繁栄を願う護符として有名である。
(信濃国分寺のサイトから)

本堂(薬師堂) <県宝>
江戸末期の万延元年(1860年)竣工。発願以来33年の歳月を要し、東北信全域より浄財をあおいで建てられた壮大な伽藍


三重塔 <重文>
室町中期の建立(国指定重文)。和唐折衷様式。


本堂の中に白い象あり

【白いゾウについて】
国分寺本堂の白象は40年ほど前に上田仏教会のお花祭りの時、おしゃかさまの誕生をお祝いして子供達が町の中を引いたものです。国分寺でゆずり受け、お化粧なおしいたしました。国分寺では毎年4月8日の時に、本堂の前に出します。ふだんも象小屋がありませんので。お堂においてあるのです。
(上田ケーブルビジョンのサイトから)

写真は、クリックすると大きく見られます。


目当てはハスの花・・・

追記に誘導

(動画あり)

続きを読む

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

tag : 上田市信濃国分寺ハスの花

小平市 あじさい公園  #あじさい

2023-06-13 小平市 あじさい公園  #あじさい 20分 曇りのち晴れ
火曜日、小平市のあじさい公園に行きました。約1,500株あるというアジサイの花盛りです。

小平グリーンロードの狭山・境緑道のあじさい公園では、6月に、あじさいの見ごろを迎えます。
 あじさいまつりの期間にはライトアップを行います。
   あじさいまつり ライトアップ 2023
   と き   令和5年(2023)6月14日(水)~25日(日)
         午後6時30~午後8時30分
   ところ   狭山・境緑道 あじさい公園

   西武新宿線・小平駅より徒歩5分
   小平市美園町1-25-23
 小平グリーンロードの狭山・境緑道のあじさい公園では、
 6月に、あじさいの見ごろを迎えます。
 あじさいまつりの期間にはライトアップを行います。

 ((一社)こだいら観光まちづくり協会のサイトから)

<3861>

<3873>

<3876>

<3882>

写真は、クリックすると大きく見られます。


今年は花が大きいように感じられます・・・

追記に誘導

(動画あり)

続きを読む

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 小平市あじさい

小平市 浅見さん バラ

2023-05-17 小平市 浅見さん バラ 晴れ
水曜日、チェアエクササイズの帰りに小平市のオープンガーデンの浅見さんちのバラを見に行きました。

鷹の台、中央公園の近く個人のお宅です。
「今年のオープンガーデンは終了ですが玄関先のバラをご覧ください」の表示があり、少し遅かったようです。

開放日は5月、例年は連休の時が最盛期ですが、今年は雨で花が傷んだとのこと。

玄関先のバラを拝見して戻りました。

<3819>

<3821>

<3823>

写真は、クリックすると大きく見られます。



場所は「小平グリーンロート&オープンガーデンマップ」で

帰りに元気村おがわ東で講習会テキストの印刷補助を。

歩数 3284歩

 #日本全国散策旅日記 #uritoboo #旅 

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 小平市浅見さんバラ

岐阜県岐阜市 高桑星桜 

2023-04-10 岐阜県岐阜市 高桑星桜 30分 晴れ
黄砂が飛ぶ月曜日、高桑星桜を見に行きました。

岐阜県岐阜市柳津町高桑の境川土手の原木の周りに16本の接ぎ木した星桜が植えられています。

花弁が完全に閉開せず星形のように見える。開花時期4月上旬~中旬(京都府立植物園のサイトから)植物園のサクラはエンデバー号に乗って宇宙に行った種の実生。

原木の実生は一本もなかったけれど、発芽実験でできたとのこと。

高桑星桜説明


若木の並木






写真は、クリックすると大きく見られます。


高桑桜は古くからそれなりに有名で、・・・

追記に誘導

(動画あり)

続きを読む

テーマ : 中部地方
ジャンル : 地域情報

tag : 岐阜県サクラ

天王洲アイルのサトザクラ

2023-04-05 天王洲アイルのサトザクラ 曇り
水曜日、天王洲アイルファーストタワーに行きました。歯医者の定期健診です。

羽田モノレールは込み合っていました。

ファーストタワーの前、天王洲運河の水辺は遊歩道になっていて天王洲オンデマンド水上タクシー乗り場の天王洲ピア桟橋があります。

調べてみると東京都福祉局の「運河と天王洲アイルコース」(所要時間:約68分 距離:約4.5km)の一部になっています。

今は、何本もあるサトザクラが満開で華やかです。







右の方に「TENNOZ ART FESTIVAL 2022」の出展作品「金色の猫」(ダストボックス)が見えます


写真は、クリックすると大きく見られます。


桜の咲いていたのは→ファミリーマート 天王洲ファーストタワー店

今日はまっすぐ帰りましたが、何れ一度ウォーキングコースを歩いてみたい。

電車に乗ると歩数が稼げます。

歩数 4499歩 3.1㎞

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 東京天王洲アイルサクラ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR