fc2ブログ

軽井沢町 入山道石造物群

2021-08-07 軽井沢町 入山道石造物群 1時間10分 曇り
土曜日、開店の9時にtsuruya軽井沢店に到着しました。

食料を仕入れ、D2にまわってワックスを買い求めるためです。

開店時ならば駐車もでき、店内も込み合っていず、レジ前の列も短い。

今日はこの近辺を少し歩こう。D2には徒歩で行きました。

D2の裏から軽井沢町道 塩沢鳥井原線にそっていくと

民家の蔵に「水」の文字

  →LargeImage


石段の上に石仏が見えます

 →LargeImage

さらに行くと
鳥井原公民館のそばに入山道石造物群
説明板には、

ここは江戸時代以前より入山峠を往来する人々の交通の要地であり、又、しばしば湯川の氾濫による交通の困難な場所でもあったので、ここを通る旅人や馬持衆が道中の安全を祈って、この石造物を奉納したものであります。 軽井沢町教育委員会



 →LargeImage

写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます


この先の湯川橋は工事中なので・・・

追記に誘導

続きを読む

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

tag : 軽井沢町遺跡

鈴木遺跡を巡る

2020-08-15 小平市 鈴木遺跡を巡る 1時間40分 晴れ
土曜日、小平市の鈴木遺跡の地域を回り、鈴木遺跡資料館を見学しました。喜平図書館の駐輪場に自転車を置いて。

喜平図書館→回田水門緑道→鈴木稲荷神社→宝寿院→鈴木地域センター公園→八小遺跡→特別緑地保全地域→鈴木遺跡保存区→鈴木遺跡→鈴木小南公園→鈴木遺跡資料館→草花街道→喜平図書館

資料館の開館日(水・土・日・祝日)に合わせてこの辺りを散策しようという計画です。
回田水門緑道を通り

 →LargeImage

縄文時代以降人のいない原野だった武蔵野は玉川上水ができて新田開発されました。(新田といっても水田ではなく畑を意味する)集落ごとに神社と寺が作られました。

鈴木新田では
神社は鈴木稲荷神社

 →LargeImage

寺は宝寿院

 →LargeImage


写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます


鈴木遺跡の範囲内にある第八小学校には・・・

追記に誘導

(動画あり)

続きを読む

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 小平市遺跡公園

小平市 鎌倉街道 鎌倉橋から小川東町

2020-08-08 小平市 鎌倉街道 鎌倉橋から小川東町 2時間 曇り
土曜日、暑くなる前にと朝7時に散歩に出かけました。

小平市の中央公園近くの玉川上水にかかる鎌倉橋から鎌倉街道上道(かみつみち) を北上して小川東町のブリジストンまで歩き、青梅街道まで戻って先日行きつけなかった新小平駅に寄り、案内にある山王窪を見るという計画です。

自宅→玉川上水緑道→鎌倉橋→鎌倉街道→新小平駅→一橋学園駅→自宅

昔の道は真っすぐではなく曲がりくねっていることが多く、今となっては細いという特徴があります。都合の良いとことに道がつけられます。時代に合わせて場所は移動するけれど現代の道を重なるところも多いはず。

鎌倉橋

 →LargeImage

青梅街道近くの案内図

 →LargeImage

小川用水

 →LargeImage

写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます


鎌倉街道と表記された道は・・・

追記に誘導

続きを読む

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 小平市自然

国分寺市 遺跡を探して歩く

2020-07-19 国分寺市 遺跡を探して歩く 2時間10分 曇りのち晴れ
日曜日の午前中、国分寺駅から西国分寺駅近くまで歩きました。

昨夜の、午後からずっと雨という天気予報を信じて。ずっと青空で、帰宅してみるとずっと晴れに変わっていました!

昨日、日立中研北東角ポケットパークで見た案内図にある遺跡を見たくて表道ではなく自然の残っているところを歩きました。ハケの下は湧水が豊かで昔から住みやすかったのだと勝手に納得。→国分寺市の遺跡マップ(3.8MB)

自宅→東恋ヶ窪浄水場→日立中研北東角ポケットパーク→恋ヶ窪東遺跡→(花沢橋)→花沢西遺跡のあたり→野川の中央線から出てくる所→恋ヶ窪南遺跡のあたり→武蔵国分寺公園西元地区→姿見の池緑地(日影山遺跡)→日立中研南側→東恋ヶ窪浄水場→国分寺三小横→自宅

東恋ヶ窪浄水場 右側が浄水場。災害時に水を配ってくれる。

 →LargeImage

ポケットパークの地図

 →LargeImage

本町四丁目公園にある
恋ヶ窪東遺跡

 →LargeImage


花沢橋をJR中央線の南側に渡ります・・・

追記に誘導

(動画あり)

続きを読む

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 国分寺市遺跡散策

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR