fc2ブログ

2023-04-23 水菜カブ 野菜

2023-04-23 水菜カブ 野菜
日曜日、近所の畑の無人野菜直売所に水菜カブがありました。

青物を買いに行きましたが、水菜カブだけ残っていました。
葉っぱが水菜で、根がカブです。



葉はサラダにするにはよく育ちすぎていたので、おひたしに


葉を少しと上部の茎と蕪は残っていた味付け稲荷と一緒に煮物に


茎は浅漬けにしました。

写真は、クリックすると大きく見られます。


都市近郊農業? ここでは、ぶどうやキウイなどの他珍しい季節の野菜を作っています。
→小林ぶどう園

朝、早めにいかないと売り切れてしまいます。

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 小平市野菜

紅はるかで蒸かしイモを作りました

2023-03-07 紅はるかで蒸かしイモを作りました 晴れ
火曜日、オーブンレンジの蒸し機能を使ってふかし芋を作りました。

水タンクを満タンにして、自動機能でふかしいもを選択。



40分かかりました。

水分たっぷり、焼き芋の方が甘くておいしい。焼き芋だと水分が飛んでの味が濃縮される感じ。
→翌日、冷めてから、芋羊羹のような食味になり甘みもあり、おいしかった。

昨日は焼き芋を作りました。明日は3本目をゆで根菜機能で作ります。

写真は、クリックすると大きく見られます。

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

tag : 野菜

紅はるかで焼き芋を作りました

2023-03-06 焼き芋を作りました 曇り
月曜日、オーブンレンジの自動メニューで焼き芋を作りました。

気が付くと「紅はるか」というさつまいもがあふれています。小平産も、地元国分寺産も、千葉産業も、茨城産も。

簡単な料理法はオーブンレンジで3つ
1. ゆで根菜メニュー →電子レンジ機能
2. ふかしイモメニュー →蒸し機能
3. 焼き芋メニュー →オーブン機能

ずっと1.ゆで根菜を使ってきて、おいしくて、毎日食べています。

今日は、近所のスーパーで、大きなさつまいもが一本158円の特売です。

さつまいもはゆっくり加熱すると、酵素のβアミラーゼがデンプンを糖化し甘みが増大するのだとか。

せっかくオーブンレンジがあるのだから、焼き芋メニューを使ってみました。
45分もかかったよ。






写真は、クリックすると大きく見られます。


ゆで根菜調理のものとは、全然違う。焦げてはいないけれど、石焼いもです。

明日は、ふかしイモメニューを使ってみよう。

ちなみに、現在読んでいる本は、
ものと人間の文化史 さつまいも 坂井健吉著

熱帯アメリカ原産で3つのルートで日本にやってきたこと
さつまいもはヒルガオ科イポメア属
つるさき苗、芋、種で繁殖できる。
気温が15℃以上の日が4か月あると経済栽培可能。
品種改良は、種によるこう配、芽条突然変異(枝がわり)を種イモとする、の2つの方法がある。

農研機構の情報によると、
「べにはるか」は平成8年に、いもの外観が優れる「九州121号」を母、皮色や食味が優れる「春こがね」を父として交配し選抜した系統である。農林64号。

国分寺市 東京うど

2023-01-18 国分寺市 東京うど 晴れ
水曜日、小平市民総合体育館でトレーニングルームのチェアエクササイズ&リラックスストレッチのプログラムに参加しました。

体育館からの帰り道、遠回りしてJA東京武蔵のファーマーズマーケット「ムーちゃん広場」で国分寺市産野菜を仕入れました。

思い切って買った「東京うど」



東京うど生産組合連合会のレシピ本の説明




穂先の天ぷら、かき揚げ、皮のきんぴら、酢味噌和えと夕食はレシピ本メニューで。


写真は、クリックすると大きく見られます。


夏に緑でいっぱいだった家の庭は・・・

追記に誘導

続きを読む

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 国分寺市名産

軽井沢町 みどりのひろば

2022-09-29 軽井沢町 みどりのひろば 晴れ
木曜日、朝9時木もれ陽の里に行く途中、みどりのひろばにミニトマトを買いに行きました。みどりのひろばは軽井沢町にあるJA佐久浅間の直売所です。

大体は長野県産で、御代田や佐久や軽井沢産が多いです。人参は北海道産ですが。

待ち遠しかった紅玉リンゴがありました。

そのまま食べてもおいしいジュース用のリンゴ(サンつがる)や加工用のプルーンは完熟。

生の落花生(おおまさり)があるから電子レンジで調理すると良いと木もれ陽の里で出会った人に聞いたのでそれを。

食用ほうずきも購入しました。

御牧原東御市のじゃがいもシャドークィーンは中が紫だとのこと。

色々購入してしまいました。

長野はリンゴの産地。余ったら東京に持って帰ります。

<2384>
 →LargeImage

写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます


JA佐久浅間みどりのひろばは→JA佐久浅間みどりのひろば軽井沢

500gの落花生はレンジでチンして半分以上食べてしまいました。落花生太り?

9月はすっきりと乾燥する日が続かなかったので、10月になったら床のワックスがけや庭の草抜き(実生の木抜き)をします。引き揚げ準備です。

あと1週間で今年の軽井沢滞在は終了です。

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

tag : 軽井沢町JA

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR